経年車をコーティングされる際の注意点

ガラスコーティング専門店NOJ東大阪本店です。

新車と違い経年車・中古車は前提として塗装の劣化が考えられます。同じ年式・走行距離・色の車があったとしても、保管場所、使用環境、お手入れ方法によって驚くほど違いがあります。

中古車を検討する時に皆さんどんな所を気にしますか?価格ももちろん重要ですが、年式・グレード・色・装備・修復歴など色々気になる所はありますよね。欲しい装備が付いていれば過走行だったり年式もグレードも距離も良いのに色が…とか、中古車選びは全部がピンポイントで合致する事が難しいので悩みますよね?

そんな中で、塗装の状態を細かく気にされる方は中々いらっしゃらないと思います。

一昔前はボンネットだけ塗装が剥げて色が違う車をたまに見かけていましたが、最近はあまり見ません。さすがにそこまで行けば誰でもわかりますし好んで剥げてる個体を選ぶ方はあまりいないと思います。ですが初期段階の塗装の劣化はよ〜く見ないとわかりません。車をキレイに乗りたいとい思いがある方は検討中の車を見てみましょう。

経年車・中古車にコーティングを施工する場合、そのままコーティングはまずあり得ないと考えるべきです。新車でもそのままコーティングをするべきではないので当然と言えます。そのまま塗って艶が出たとしてもその下にある深い傷やしつこい水アカはそのままです。経年による塗装のくすみもあります。しっかりとした下地処理が重要となりますので必然的に研磨作業が必要となります。

中古車でも新車同様にディーラーで施工を勧められる事もあるかと思います。最近ではコーティングを勧めてくるお店はたくさんあります。スタンドでガソリン入れたついでにコーティングを案内される事もあるかと思います。

ガソリンスタンド併設型のお店でも磨き作業があるのですがNOJのような専門店の磨きと一体何が違うのでしょうか?
それは磨き研磨力と工程数です。

磨き技術に関しては奥が非常に深いため詳しく説明してしまうとかえって理解ができなくなってしまうため、実際に磨きのbefore & afterを見ていただいた方がわかりやすいと思います。

「磨き」という言葉は同じでも磨きの中には様々なノウハウ、経験があるため簡単には再現することはできません。
磨きがより大切な中古車だからこそ、施工店選びは慎重でなければいけません。

NOJでは専用の照明設備に研磨量や工程に応じたポリッシャーとバフ、コンパウンドなどはもちろんですが、塗装をしっかり見極めるプロの技術。そして研磨に特化したコーティング店で全国展開しているNOJならではの豊富な施工実績と車両データがあります。

経年車や中古車をコーティング施工したい!そう考えた時点で愛車に対する思いが人一倍強いはずです。であれば仕上がりも当然最高の物を求めたいのではないでしょうか?その思いに応えられるのは確かな研磨技術で施工実績も豊富、複数の店舗で莫大な施工に関する車両データを持っているお店だけだけだと思います。経年車・中古車でコーティング施工をご検討中の皆さんはぜひ参考にしてください!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■□■□■□■□

ガラスコーティング専門店NOJ東大阪本店

10時~18時まで営業

定休日:木曜

〒577-0066

大阪府東大阪市高井田本通7-6-3

info@car-noj.com

電話受付は365日

10時~19時まで対応させていただきます

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■□■□■□■□

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる